私たちデザイン・アープは、
「語り合い、思いを共有し、
共に行動し、かたちにする。」
共に行動し、かたちにする。」
をモットーにしている、地域に役立つ専門家集団です
私たちの目標は、「人や地域が元気になること」に、私たちの仕事が役立つことです。
そのため、
- 建築を創るなら、地域に喜ばれるもの、誰もが使いやすく、役立つものをつくりたい
- 計画づくりは、地域が行動し、動き出すきっかけとなるものにしたい
そんな、当たり前なのだけれども、難しい願いをかなえるため、私たちは次のことを、心がけています。
地域と向き合う
地域は一つとして同じものはありません。
地域の歴史、風土、人、組織を、きちんと見つめ、その地域が元気になるための処方箋を、地域の人たちと共に考えます。
地域の歴史、風土、人、組織を、きちんと見つめ、その地域が元気になるための処方箋を、地域の人たちと共に考えます。
行動と実践を大切に
理想を語るだけでなく、行動することを何より大切にします。
何をやるべきかを考えるとともに、何ならでき、何から始めるかといった、行動計画も共に考えます。
まちづくりは、特に、はじめの一歩が大切です。
小さなことでも、実際に地域で行動し、実践する人たちとの出会いや応援を大切にしています。
何をやるべきかを考えるとともに、何ならでき、何から始めるかといった、行動計画も共に考えます。
まちづくりは、特に、はじめの一歩が大切です。
小さなことでも、実際に地域で行動し、実践する人たちとの出会いや応援を大切にしています。
人との出会い、つながりを大切に
対立からは何も生まれません。
「意見の違いを対立にしない」
そんな、人間関係の醸成やコミュニケーションのあり方を大切にしています。
「意見の違いを対立にしない」
そんな、人間関係の醸成やコミュニケーションのあり方を大切にしています。
専門家としての役割を果たす
「ユニバーサルデザイン」、「美しい景観づくり」、「環境にやさしいこと」等、これからの社会に必要な視点、方向性、方策等について、専門家としての的確な情報提供やアドバイスを大切にしています。
わたくしたちの思い
- 私たちは、静岡県内での仕事がほとんどです。
そして、私たちは静岡県民です。自分たちの地域を良くしていきたいという、素直な気持ちを基本に、仕事に取り組んでいます。
そのため、計画をつくって「お終い」にはしたくないのです。 -
地元密着型のコンサルタントです。
建築設計事務所をはじめて30年、都市計画コンサルタントとして25年、そして、スタッフは、仕事以外でも、様々な地域の活動に参画しています。
地域についての、多様で多量の情報を蓄積し、ネットワークを持っています。 -
「設計事務所」でありながらも、様々な分野の人間が、集まった組織です。
ネットワークも多様です。
まちづくりは、くらし全体に関わる、総合的な活動です。
まちづくり活動の多様な展開にも、対応がし易い組織です。